6人家族の日常

中3♂・中1♀・小5♀・小1♀の4人の子供達との日々
型枠大工の旦那のこと 生活を楽しみたい私のこと
子供4人連れてみんなで楽しむキャンプのこと
あっちにもこっちにもネタてんこもり〜〜〜!
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
ほっとけない 世界のまずしさ
PROFILE
家族の紹介です。

★love heart
次女が手術した
心室中隔欠損症のこと。
ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ にほんブログ村 子育てブログへ
人気blogランキング 子育てブログランキング
↑かなり励みになります!
1日1回ポチッと('-'*)ヨロシク♪
なおみ家のお買い物

注目ショップ
                         
RECOMMEND
RECOMMEND
魔法の液体ビネガー(お酢)278の使い方
魔法の液体ビネガー(お酢)278の使い方 (JUGEMレビュー »)
ヴィッキー ランスキー,クリーンプラネットプロジェクト
     
RECOMMEND
     
RECOMMEND
     
RECOMMEND
     
RECOMMEND
     
<< 長女、初めての手作りチョコに挑戦! | main | 長女・次女 授業参観 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています




にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ にほんブログ村 子育てブログへ 人気blogランキング 子育てブログランキング

“笑門来福”の精神で過ごしたいと思います!
頑張れクリック♪ポチッと応援よろしく!
| スポンサードリンク | - | - | - |
長男 授業参観 (かなりかなり長文です)
本日、小学校高学年の授業参観。
うちの該当は長男。

昨日何の教科やるのか聞いたら“道徳”。
ふーん。

長男の教室に入ると黒板に書かれているのは『いじめ』について。

先生が用意した数種類の事例を
子供達が
『いじめだと思う』 『いじめだとは思わない』
に分別するところから始まりました。

明らかなものもあれば微妙な事例も。

そこで、『いじめ』について先生がこう諭す。

 自分より弱い者に一方的に
 身体的・心理的に攻撃する
 相手が嫌だと感じること

つまり、はじめに区分けさせた事例は、どれもいじめになりうることである、と。
例えば微妙な事例として“勝手に自分のものを使われた”ってのがあったけど
子供達の意見の中でも「友達が勝手に消しゴム使ったりしても嫌だとは思わない」
ってな具合に。

次は「いじめ」に関わる人は誰?

みんなで出した意見。

 いじめられる人
 いじめる人
 周りで見てる人
 先生
 いじめられる人の親
 いじめる人の親

最後の3つはなかなか出てこなかった。
先生も5年生の息子の親。
いじめる人の親に自分がなったとしたら、とても悲しい、
ということをおっしゃってました。
いじめられる人の親が辛いのは子供達にもすぐに理解できること。
でもいじめる人の親の気持ちって。。。

ここで数年前、いじめを苦に自殺してしまった事件を挙げ
遺書に名前が書いてあったいじめた子達の親のその後の話。
 
 周りの目を受けながらそこでひっそり暮らしている親
 その土地から遠く離れたところに引っ越した親
 辛さから逃れられず自ら命を絶ってしまった父親

『いじめ』が発生すると周りのみんなが悲しむんだ。


『いじめ』をするのはなぜ?

 遊びの延長
 やつ当たり

遊びでやっていると思っていても
それを受ける側が嫌だと感じる場合がある。

「なんかむかつくから」と言って相手の嫌がることをしてみたりするのも。
『いじめ』につながる。


じゃぁ、『いじめ』をすると法律で罰せられる?

子供達の大半が罰せられないとの認識。

先生は、少年法を引用して分かりやすく説明してくれました。

悪いことをすれば鑑別所や少年院へ行き、家族と離れた生活をしなければならない。
未成年でも罪が重いと判断されれば逮捕される。
また、少年法は改正のたびに年齢を下げていること。
何やっても捕まらないし〜 と犯罪が増えればまた年齢が下がる可能性は充分ありうる。
つまり、5年生である君達はその年齢にどんどん近付いているんだよ、と。


45分間の授業では全て収まりきれない主題。
でも、とても濃く、後ろで見ている私もとても勉強になりました。


授業の最後に「今日の授業をよく噛みしめて歌って」と言う先生。
子供達が「Believe」を歌ってくれました。
この歌は私も大好きな歌。卒業式とかに歌いそうな歌だな。
子供達が学校に上がってから何回か聞いたけど
こみ上げる涙を止められない歌。

いい歌です。

゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜

そしてその後の懇談会。
先生からの話。


まず、なぜ今日の授業参観で道徳の授業をやったのか?

先週、長男のクラスでは色々と問題が発覚したんだよね。
きっかけは授業中に回していた手紙。
それが発覚してからいろんなことが浮き彫りになってきたらしい。

授業をせず、そのことについての話し合いが何度もあったそうだ。

発覚したいくつかの問題は大きなことではないかもしれない。
でも、もうすぐ6年生、小学校で最高学年になる5年生のこの時期っていうのは
とても不安定な状態だそうだ。

先週発覚して子供達と話し合い
ちょうど授業参観も懇談会もある。
保護者も含めて共に考えられるいい機会だと思って道徳の授業を決定したんだって。

子供達は『いじめ』のことをほとんど理解していないと思ったって。
ニュースなどで取り上げられる『いじめ』は
事件に発展しているようなこと。
そこまでいかないものを『いじめ』とは認識していない、と感じたそうだ。


次に、最近の授業態度について

長男達は、教科によって他の先生の授業を受ける時間もあるの。
その、先生を選んで悪いことする教科がある、と言うこと。
確かに、長男から聞く話では 
声が小さい とか あまり叱らない とか、って言う先生なんだけども。

担任の先生にいたっては子供達から「なんでそんなことまで分かっちゃう???」ってほど
いろんなことに気が付く先生。

バレないように授業中に手紙を回したりして
授業に集中できていない。
その結果、最近全体的に学力が下がってきていると。


そして最後に携帯電話とパソコンについて

高学年ともなれば携帯電話を持っている子も多くなる。
でも、冬休みにチェーンメールが回ったらしい。
携帯電話でのメールのマナーも守られていない、と。
又聞きで取得したアドレス、ってのも多いらしい。
人のアドレスを勝手に流すのがよくないことだ、と言う理解が乏しい。

パソコンを自由に使える子も多いらしいけど
まだ親の監視は必要。

携帯もパソコンも
機械と情報が常備されて、頭でっかちになってる。
それを使うことの責任までまだ理解していないのに手にしている子があまりにも多すぎる。


その後、保護者が1人ずつ一言ずつ。。。
イヤ、一言じゃなかなか終わらなかったけどね。

いろんなお母さん達の意見も聞けました。

ビックリしたのは携帯を持っている子がかなりいる、と言うこと。
男女比ではやはり女の子が所有している割合が多いかな。

あとはみんな共通して
今日の授業参観をきっかけに子供とちゃんと話す機会を作ろう、と思ったみたい。
私も含めてね。

最後に、先生は

クラスで問題が発覚してショックを受けている私ですが
でも授業参観直前で
懇談会でも皆さんと話すことができて、
このタイミングで本当に良かったと思っています。
子供の変化を見逃さないよう
私どもと保護者の皆さんで共に子供達をいい方向へ導いていきましょう。

と。

本当に充実した授業参観&懇談会でした。

大幅に時間を過ぎちゃって三女もかなりグズグズだったけど
本当にこれで終わりだから!と
解散後に先生に歩み寄った私。
やっぱりずーーーっと気に掛かっててね。
こないだ長男がつまづいた算数の問題
長男が引っかかっていたことも解決☆
私もスッキリしました〜!

先生、ありがとうございましたm(_ _"m)ペコリ



にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ にほんブログ村 子育てブログへ 人気blogランキング 子育てブログランキング

“笑門来福”の精神で過ごしたいと思います!
頑張れクリック♪ポチッと応援よろしく!
| ★なおみの家族 | 長男(日々 小学5年生) | comments(0) | - |
スポンサーサイト



にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ にほんブログ村 子育てブログへ 人気blogランキング 子育てブログランキング

“笑門来福”の精神で過ごしたいと思います!
頑張れクリック♪ポチッと応援よろしく!
| スポンサードリンク | - | - | - |